養沢毛針専用釣場釣行 【釣果10匹ヤマメ3ニジマス7】養沢毛鉤専用釣場2023.4.11 カゲロウ、蛾、蝶、ハエ、ミッジ・・・口を開けていると、勝手に入ってくる。水面付近にはミッジがひっきりなしに飛んでいるが、ライズは少ない。12番、14番あたりのドライフライを流すと高反応!どのポイントでもメタボなニジマスが最初に反応してくれる。 2023.04.15 養沢毛針専用釣場釣行
うらたんざわ渓流釣り場釣行 【釣果57匹ヤマメ2ニジマス55】うらたんざわ渓流釣場2023.2.21 【釣果57匹(ヤマメ2ニジマス55)】2023.2.21うらたんざわ渓流釣場 エリア区間のみの釣行。ニジマスはウジャウジャだ。午後からの釣行、水面は明るく、ドライフライへの反応は少ない。15時を過ぎて水面が日陰となると、26番CDCで入れ喰い! 2023.02.24 うらたんざわ渓流釣り場釣行
うらたんざわ渓流釣り場釣行 【釣果68匹ニジマス68】2023.1.26うらたんざわ渓流釣場 10時釣行開始と同時に強風・・・僕にとってはお決まりのパターン。スタッフから受付棟前の橋より上流は工事で放流していないとの情報を得る。下流は魚影は濃い・・・が、ほとんどニジマス。ドライフライで入れ喰い状況が続くが、寒いので定期的にクルマ避難。 2023.01.27 うらたんざわ渓流釣り場釣行
フライフィッシング釣果実績・e-bike(電動アシストMTB) 釣果728匹!(3月1日解禁9月20日禁漁)ドライフライのみ! 釣果728匹(ヤマメ446イワナ274ニジマス8)を3月1日解禁から9月20日禁漁までに釣る。2022年度はイワナが多く釣れ、天気にも恵まれ、楽しい釣行が多かった。12番スズメバチカディスが6月上旬から禁漁まで・・・・いや、禁漁後も絶好調! 2022.12.23 フライフィッシング釣果実績・e-bike(電動アシストMTB)
赤久縄釣行 ヤマメは沢山釣れたが、賢くでっかいイワナに翻弄・・・赤久縄2022 2022.9.30 GO TO 赤久縄 釣果36匹(ヤマメ26イワナ4ニジマス6)久々に赤久縄だ!春先コテンパンにやられて・・・今日はなんとしてもリベンジする!ポイントに満遍なく放流されているので、4人先行者?追い抜き者?がいたが、釣れた! 2022.10.04 赤久縄釣行
赤久縄釣行 テンカラに連敗・・・低水温+ニンフ+テンカラは最強だ!赤久縄2022 2022.4.6 GO TO 赤久縄 釣果10匹(ヤマメ5イワナ0ニジマス5)9時半入渓。気温10℃水温5℃。橋から入渓、魚止めの滝?まで行くも、1度も反応がない!?魚影もなかった!こんな事は初めてだ!下流にてヤマメとニジマスに遊んでもらった。 2022.04.08 赤久縄釣行
赤久縄釣行 明るい渓流にイメチェン!?気分はいいが、釣りは難しくなった?赤久縄2022 2022.3.28 GO TO 赤久縄 釣果9匹(ヤマメ4イワナ2ニジマス3)渇水かつ雪解け水の流入で低水温。虫はそこそこ出ているが、低活性。自然渓流エリア2では、あまりサカナが確認できない。流れに被さる木々が減って、明るい渓流になった印象。 2022.03.29 赤久縄釣行
うらたんざわ渓流釣り場釣行 水面がニジマスで真っ黒!?高活性でしょ!うらたんざわ渓流釣場2022 2022.2.24 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果68匹(ヤマメ4ニジマス64)水面がニジマスで黒々状態!最近では一番よかった!ほぼ入れ喰い!しかし、フックアウトが多く・・・・釣果的には?陽が陰ると、急に寒くなるので、それなりの準備を! 2022.02.26 うらたんざわ渓流釣り場釣行
うらたんざわ渓流釣り場釣行 雪いっぱい!ドライへの反応いっぱい!うらたんざわ渓流釣場2022 2022.2.16 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果57匹(ヤマメ2ニジマス55) 9時半到着時で気温1℃。国道も林道もキレイに除雪されているが、凍結箇所あり。急の付く運転は厳禁だ!1日中微風で水面が適度に荒れて、高活性!水際には雪が多く、ピンスパイクは必需! 2022.02.18 うらたんざわ渓流釣り場釣行
うらたんざわ渓流釣り場釣行 キャバ嬢?ニジマス嬢60匹の色恋営業!?うらたんざわ渓流釣場2022 2022.2.9 GO TO うらたんざわ渓流釣場 釣果60匹(ヤマメ3ニジマス57) 渇水でもサカナ(主にニジマス)が沢山放流されているので、高活性!真冬とあってミッジの釣りだが、出る!出る!出る!フライのメンテが追いつかないほどだ。リバースポットが改装?のため休業しているせいか?平日にしては混雑・・・・だが、密ではない。 2022.02.15 うらたんざわ渓流釣り場釣行