eMTB

養沢毛針専用釣場釣行

【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27

約2年ぶりの養沢毛鉤専用釣場。 僕の記憶にある養沢と同じ場所もあるし、違う場所もある。人の手が入り、事務所下のように仕切られている場所が多くなった感じ。ザァーとクルマで全区間をみて入渓者がいない石舟辺りからエントリー。流芯脇や岩陰に毛鉤を落としていくも時々反応があるものの釣れない。放流ポイントと思われる場所でもサカナを見つけるのに一苦労する。全体的にサカナが少ないようだ・・・っと思っていたら、バケツを持ったスタッフによる放流が始まった。放流は金曜っと思っていたが、現在は違うのかな?毛鉤を10番キラキラパラシュートから14番CDCへ派手なものから地味なものへ替える。放流ポイントを少し休ませた後、釣りを再開。釣れる釣れる・・・夢中になってしまった。その後、放流ポイントで2〜3匹釣ったら次のポイントへ・・・という感じ。最上流まで行って、下流へ行こうか?っとおもったが、放流日なら下流は混雑・・・石舟から再入渓。
シャロムの森釣行

【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】シャロムの森2025.3.26

今回は10番キラキラパラシュートをたっぷりと巻いてきた。前回前々回のシャロムの森釣行のリベンジだ!今日はR1より入渓。チビヤマメが戯れてくるが、完全スルー。春サイズのヤマメと思われるゆっくりとした出方に的を絞る・・・が、やはり春先、まだ水面の獲物を捕える勘が戻っていないのだろう派手な出方・・・(笑)。川辺には全く残雪はなく、暑いくらいの陽気。水温は未測定だが、前回前々回のシャロムの森釣行より高いのは確実だ。羽虫が時々飛んでいるせいか?入渓直後からカワガラスが飛び回っている。入渓直後から・・・?ってことで案の定の強風が吹いてきた。水面が枯葉で覆われ、ひとしきり流れ切るとヤマメの警戒心が薄れるようで、春サイズのヤマメが釣れる。
シャロムの森釣行

【釣果22匹ヤマメ11イワナ11】シャロムの森2024.9.12

2024.8.29釣行よりは水位は下がっているものの、まだまだ増水かな? ヤマメはいい・・・かもだけど、イワナは難しい・・・かな? L3中間点より入渓し、L4トオラズで退渓する。L3ではヤマメもイワナも反応がイマイチ・・・あれっ?っという感じだが、L4に入ってイワナの反応が絶好調!1匹釣ったポイントからも5分も経たずにイワナが釣れる。サカナが湧いてくるってのは、こんな感じなんだ・・・っと実感!
シャロムの森釣行

【釣果7匹ヤマメ4イワナ3】シャロムの森2024.8.29

入渓直後は陽射しがあったが、30分もしないうちに黒い雲が・・・。天気予報では15時くらいまでは曇りだが、市街地と山では多少の差があるのは当然だ。入渓直後はありとあらゆる場所がポイントに見えるが、15分もすると目が慣れて反応がありそうなポイントとなさそうなポイントとが明確に判断できるようになった。ポイントごとに反応はあるものの、フックアウトが連発する・・・リーダーシステムがいつもより長いのも原因だが、ヤマメではなくほぼイワナの反応ではなかったか?という考えが釣行後浮かんだ。釣行開始後2時間で天気予報に裏切られ、土砂降り退渓・・・無念!
シャロムの森釣行

【釣果24匹ヤマメ19イワナ5】シャロムの森2024.8.8

入渓点までの道には多数の水溜り・・・途中重機で道を補修している。ゲリラ豪雨があったようだ。定点撮影の場所では大増水という印象はなかったが、実際に渓流に降りると川幅いっぱいに水がある。増水で期待できるポイントが無数にあり、大小のヤマメが反応してくれた。イワナは避難でしているようで、流れと繋がっている水溜りみたいなプール?での反応が多かった。
シャロムの森釣行

【釣果10匹ヤマメ2イワナ8】シャロムの森2024.7.25

昨日上野村中丿沢毛ばり釣り専用区でたっぷりとヤマメを釣った。今日のシャロムの森は、L4・・・イワナ優位の区間を釣る。アワセのタイミングをできるだけ早くヤマメからイワナにアジャストするのが今日の課題だが、入渓直後からスッポ抜け11連チャン・・・(泣)。期待とは裏腹にテンションは爆下がり・・・。
タイトルとURLをコピーしました