特設釣り場

上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

【釣果15匹山女魚8岩魚7】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.9.10

仮事務所で渓を見た時は平水っと思ったが、実際に渓に降りると増水気味。雨台風に数日前に通過したばかりだし、納得。おまけに、見た目以上に速い流れで渓魚は岸際の緩流帯や水底付近に避難している感じだ。ドライフライで釣り上がる。この流れでは10番フライでも出そうもない・・・っというのが、正直な印象。緩流帯狙いで12番スズメバチカディスで釣り上がると、まずまず反応がある。が!咥えるというよりつまみ喰い程度でフックキングが浅く、ファイトするとフックアウトする。今日が僕にとっての今シーズン上野村釣行最終日。反応と同時に一気に引き抜いて釣果を伸ばす・・・。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

【釣果16匹山女魚10岩魚6】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.8.6

今シーズンはA区間以外を予約すると、土砂降りで釣行不可というパターン。本当はG区間に入りたかったが、ジンクスを考慮して今回も上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区A区間にエントリー。入渓から1時間ほど反応がない・・・。水温はちょっと高めだが、全く反応がないというは納得できない。岩魚の魚影は確認できるのだが、毛鉤があっていないのか?スレているのか?喰ってこない。足早に釣り上がって、入渓から1時間経過した上流駐車場直下で山女魚が釣れた。やっと反応が出てきたが、チビ山女魚らしく、突っつく感じ。思わずタメ息が出てしまう。やぶれかぶれで細い流れの岸際に12番スズメバチカディスをキャスト・・・出た。また出た。どうやら山女魚が優勢で岩魚は端っこに追いやられているらしい。これでなんとなく今日の反応傾向が分かった。堰堤下で泣尺岩魚を釣ったが、アクションカメラの不調で動画がなかったのが悔しい!退渓時間まで1時間ほどあったので、G区間に移動。山女魚が流芯から素直で出てくれた。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

【釣果10匹山女魚4岩魚6】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.7.23

上野村漁協の特設釣り場(中丿沢毛ばり釣り専用区)は6月に2回7月に1回予定していたのだが、梅雨ということもあって大雨予報により断念。久々な釣行となった。一気に季節が進行したのは、渓流周りの木々をみると明らかだ。虫も多く飛んでいる。アブ、ブヨ、スズメバチ、渓に降りるとメマトイっとちょっと厄介な奴ら。嬉しいような・・・嬉しくないような・・・複雑な気分。三連休明けなので、スレてる感じがビンビン。しかし、それ以上に増水により渓魚が全体的に深場に沈んでいる印象が強い。10番ピーコックパラシュートを深場のポイントで使ってみても反応がない。沈めて釣られている印象。山女魚は諦めて、竿抜けに潜んでいるはずの岩魚を狙う。反応が得られるようになるが、久しぶりの釣りのせいか?午後からのカミナリ予報のせいか?早アワセを連発し、スッポ抜け病を発病してしまう。それでも魚影の濃さに助けられて、13時退渓で10匹。僕の腕では、こんなもんか・・・(泣)。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14

2025.4.23中丿沢毛ばり釣り専用区釣行では10番の毛鉤を選択したが、さすがに季節も進みでいる。入渓直後は10番の毛鉤を選択したが、少し水温が低いせいか?羽虫が結構飛んでいるせいか?反応が悪い。少し虫によせた14番CDCに替える。途端に反応が増える。岩魚が中心の区間なので、緩い流れをメインに・・・。だが、良型は白泡の下に潜んでいたようだ。これは、GWのプレッシャーが残っていたのかな?
タイトルとURLをコピーしました