2022.2.3GO TO うらたんざわ渓流釣場
釣果57匹(ヤマメ2ニジマス55)
この記事を最後まで読んでもらえると、次のことが分かります

コロナ感染防止・拡散防止対策については、こちら
状況
2022.2.3状況
天気予報によると、北風1m/s?北東の風1m/s?
北東の風が気になる・・・・

1m/sなら大丈夫かなっと!?
北風なので、吹き続けない・・・・だろう
そんなことを思いつつ、出陣!


日本気象協会 相模原市緑区1時間天気は、こちら
うらたんざわ渓流釣場公式FBは、こちら
うらたんざわ渓流釣場公式HPは、こちら
エリア区間
10時、橋の下流3番目?にエントリー
前回、前々回と同じく釣り始めると、風が・・・・
やはり北東の風・・・・・
北風なので、吹き続けることはなかった

しかも、1m/sなので、適度に水面を乱す程度の強さ
渇水でサカナが神経質の状況で、この強さの風は有難い!

風で水面が乱れると、速攻で活性が上がる
26番CDCで入れ喰い状況!
風が止んで、水面がフラットになる・・・・・・(沈黙)

超シビア・・・・・
フラットな水面で26番CDCでは、どうすることもできない
多少水面が乱れている流芯付近でさえ、出ない・・・・
12時を過ぎて、全くの無風

ティペットをちょいちょい引いて、フライに生命感?を与える
半信半疑で出ているのだろう
喰いが浅く、フックアウト多発!
でも、そこそこ釣れた
ヤマメクラシック2
13時半、無風・・・・
32番CDCにアクションを加えると、やっと反応する
0.175号でラインブレイクが数回連続で発生したので、0.3号に変更

・・・・明らかに反応が悪い・・・・
サカナや釣り場環境などを考慮して

ゴリ押し!
32番CDC+0.3号+アクション
15時過ぎ、太陽が山陰に入って日陰になると、途端に活性が上がった
手前側の反応は、イマイチ・・・・
対岸付近の反応は、絶好調!
イブニングのエリア区間
16時過ぎ、エリア区間の最上流にエントリー
・・・・・ヤマメが釣れなかった・・・・

半ば諦めていたが、呆気なく釣れた
弾丸のように底から飛び上がるヤマメ!
これぞ!うらたんのヤマメって感じの出方
やれやれ・・・・っと安心して、ニジマスを遊んでいたら、またヤマメ!

絶対ヤマメを釣ってやる!
気持ち?
邪心?
ヤマメは感じとる・・・・らしい
16時半を過ぎて、1匹釣ったら終了・・・・
っと思ったら、なかなか釣れない
やはり、サカナは人間の邪心を感じるものらしい
16時45分ニジマスで終了
ラインシステム・フライ
2022.2.3ラインシステム

2021.2.3ラインシステム
- ロッド セージZXL2番
- リール セージクリック3200
- リーダー モーリス オールパーパス12ft7x
- ティペット シーガーエース0.4号半ヒロ(26番CDC用)
- ティペット シーガーエース0.3号半ヒロ(32番CDC用)
- フライ 26番CDC(エリア区間)
26番CDC・32番CDC
どんなポイントで、どんなサカナが釣れたか?
エリア区間




ヤマメクラシック2

サカナが出たのは、全て写真の中央付近です
写真のどこにサカナが潜んでいたか?
想像してみよう!
























イブニングのエリア区間








後記
僕のフライフィッシングを取り巻く環境・・・・
最近悪くなっている
長年使ってきたアイテムがどんどん廃盤になっている
中でも重大な問題なのが、リーダー
もう10年は常用してきたが・・・・去年廃盤になってしまった
まだヤフオクで出品している方がいるので、そちらから購入している
が・・・・・
売り切れになるのは、時間の問題
釣行の合間にちょぼちょぼと他のリーダーを試している
が・・・・・
比較的硬いロッドを好む僕には、他のどのリーダーも柔らかすぎ
それに、消耗品なので躊躇なく交換できる値段でないと・・・・・
(僕は、一般釣行で最低3本/日を使用する)
次に大問題なのは、CDC
マテリアルにかかるお金で、一番出費が多い
月5000〜10000円
まぁ〜、フライは消耗品と割り切っているからだが
マラード1
キャナルさん?で取扱していたマテリアル
通販では・・・・・新潟のパーマークさんで購入していた
ハックルとか実物をみて購入したいマテリアルがある時は、サンスイさんでついでに・・・・
そうそうマシュマロフライのタイニングを見学しに行った八王子の上州屋さんで購入したこともあった
最近では、横浜?のなごみさんで・・・・・
マラード1は、他のものと違って、1本1本の羽根にハリがあり、ミッジにも使える
14番CDCには比較的長い状態で使用する
このハリのおかげで実釣で使っていても丸く団子状にならない
この2アイテムは・・・・いまのところ代替品が見当たらない
どちらも解禁当初は、なんとかストックで対応できそうだが・・・・
釣行回数次第では・・・・・
CDCについては個人輸入も検討している
頭が痛い・・・・・
コメント