2021.7.30 GO TO 上野村中ノ沢毛ばり釣り専用区FG区間。
釣果6匹。ヤマメ3イワナ3。
この記事を最後まで読んでもらえると、次のことが分かります。
コロナ感染防止・拡散防止対策については、こちら
周囲の観察からフライや今日の釣り方を決める!
今日は、上野村漁協中ノ沢毛ばり釣り専用区FG区間を釣る。
上野村漁協公式HPは、こちら
上野村漁協公式FBは、こちら
クルマから降りると、すぐにアブが挨拶に来た。
デッカイ!
渡良瀬川支流のヤツとは、全くサイズが違う。
前々回ホッペタを噛まれたので、早々とハッカ油スプレーをした。
速攻で居なくなった。
上野村のアブは、スレていないようだ。
前回来たときより、若干減水している。
しかし、ドライフライではまだまだ増水・・・・。
水温も肌感覚で15℃くらいか?
ちょっと高い・・・・?
ヤマメ・イワナが岩陰などで浮いていれば、ドライフライでバンバンなのだが・・・・。
今日の中ノ沢毛ばり釣り専用区は、満員御礼!
昨日は知らないが、
「数日前に支流にイワナの放流をした」との記事が、Facebookに載っていた。
支流には餌釣りの方が多数いる可能性が高い。
それで、毛ばり釣り専用区にフライフィッシャーが・・・・。
っと推理すると、毛ばり釣り専用区のフィッシングプレッシャーは高い。
まぁ、少し釣ってみればわかるのだが。
- フライ 浮いている場合(高活性) 12番スズメバチカディス
10番ピーコックパラシュート
沈んでいる場合(低活性) 14番アントパラシュート
- 水温 肌感覚15℃
- 水位 増水
注意事項
- 特に岩陰にサカナが浮いていないか?確認すること。
増水なので、ドライフライで釣れるポイントがかなり限定されている。
取りこぼし?釣りこぼし?をいかに少なくするか?が高釣果を決定しそう。
- 流れが速いので、対岸に渡る時は積極的にウェーディングスタッフを活用する
12番スズメバチカディスの釣果実績
10番ピーコックパラシュートの釣果実績
14番アントパラシュートの釣果実績
釣行しながら釣り方をアレンジする
G区間最下流の入渓点から河川に降りる。
入渓点直下の大岩のポイント
ヤマメもイワナも浮いていない・・・・。
12番スズメバチパラシュートを流すも、生命反応なし。
フィッシングプレッシャーは高いと判断して
早々に14番アントパラシュートに変更。
それでも生命反応なし。
うむ・・・・。
今度は深場のポイント。
岸際や岩陰を観察するも、浮いていない。
白泡の境目あたりからおしりまで流してみる。
かなり長い距離をドリフトさせた
チビヤマメが追ってきたが、
じっくりとフライを観察されて、Uターン。
二度と反応してくれなかった。
ヤマメもイワナも沈んでいるし、プレッシャーもかなり高い
フックを嫌っている様子
うむ・・・・。
これでは緩流帯で釣るのは、難しい。
流れが速く、浅い区間をジャブジャブと歩いていたら、結構魚が走る
流れが速く、浅い区間をジャブジャブと歩いていたら、結構魚が走る
もちろん、サイズは小さい。
平水や減水の時には、魚がつかないような場所にヤマメ?が定位している。
流れが速く浅い場所の沈み石付近は、流してみる価値がある。
アレンジ
・流れが速く、浅い(足首)ポイントは、沈み石付近をかなり上流から長い距離で流す。
・深いポイントは、緩流帯に4秒以上留める。
上記の対策で、反応が格段に多くなったが、
フックアウトの連続・・・・。
しかも、皆小さい・・・・。
餌師が入って、いいサイズのヤマメもイワナもお持ち帰りされている・・・・ようだ。
今回の釣行ではいいサイズと思えるヤマメが一度だけフライを見に来たが、Uターン。
残念!
どんなポイントで、どんなサカナが釣れたか?
サカナが出たのは、全て写真の中央付近です
写真のどこにサカナが潜んでいたか?
想像してみよう!
後記(密漁かぁ〜〜〜?理解できません!)
支度をしてると、おっちゃんが話しかけてきた。
どうやら常連さんらしい。
前に来たときに、餌釣りの人が密漁してたよ!
親切心で教えてくれたと思うけど、これから入渓って時にテンションダウン!
こういうアドバイスっていらない。
釣っているうちに分かる。
中ノ沢毛ばり釣り専用区は放流されていない。
ヤマメ・イワナは普段しょぼい昆虫を喰っている。
そんなヤマメ・イワナの前にブドウ虫やらミミズやらイクラの超ご馳走が流れてきたら、喰わないはずがない。
餌なら50匹、ニンフなら30匹は、誰でも到達できそうだ!
あくまでも、個人的な意見です。
異議は認めません!
ニンフは、条例違反ではない。
餌は、条例違反。
餌の方は、そこまでしてどうして釣りたいのか?
理解できない。
コメント