イワナ

赤久縄釣行

テンカラに連敗・・・低水温+ニンフ+テンカラは最強だ!赤久縄2022

2022.4.6 GO TO 赤久縄 釣果10匹(ヤマメ5イワナ0ニジマス5)9時半入渓。気温10℃水温5℃。橋から入渓、魚止めの滝?まで行くも、1度も反応がない!?魚影もなかった!こんな事は初めてだ!下流にてヤマメとニジマスに遊んでもらった。
シャロムの森釣行

2桁釣果!だが、減水と凄腕テンカラ師で大苦戦! シャロムの森2022

2022.3.31 GO TO シャロムの森 釣果12匹(ヤマメ10イワナ2)入渓直後に2匹ほど釣ったが、その後沈黙・・・・・。ネット事前予約制管理釣り場なので、先行者はいないが、直近の入渓者はいる模様。厳しい釣りだが、2桁釣果の目標は達成!
赤久縄釣行

明るい渓流にイメチェン!?気分はいいが、釣りは難しくなった?赤久縄2022

2022.3.28 GO TO 赤久縄 釣果9匹(ヤマメ4イワナ2ニジマス3)渇水かつ雪解け水の流入で低水温。虫はそこそこ出ているが、低活性。自然渓流エリア2では、あまりサカナが確認できない。流れに被さる木々が減って、明るい渓流になった印象。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

雪と氷が流れる氷点下の水温!?なんとかヤマメ1匹・・・・神流川支流2022

2022.3.24 GO TO 神流川支流 釣果8匹(ヤマメ7イワナ1) 上流部はかなりの残雪だったが、e-bikeでスイスイと登れた。水温は氷点下では?っというくらい冷たい!ゴーロゴロの序の口でやっとヤマメを釣り上げて、早々に下流へ。下流では残雪もなく、虫もたくさん、ライズもそこそこ。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

プチ山岳渓流?60歳以上の入渓困難か?反応多し!神流川支流2022

2022.3.17 GO TO 神流川支流+C&R 釣果8匹(ヤマメ5イワナ3)入渓点には雪はなかったものの、退渓点には残雪があるという状況。たった300mしか釣り上がっていないが、こんなに差があるものなのか?山岳渓流なんで60歳以上の入渓者はいないと思われ、かなり反応があったが・・・・。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

ヤマメのポイントからイワナ!?ドライフライ季節到来!上野村神流川支流2022

2022.3.14 GO TO 神流川支流+C&R 釣果4匹(ヤマメ3イワナ1) 整備から戻ってきたe-bikeの試運転を兼ねての釣行だが、イワナが釣りたいとの欲望あり!イワナのポイントを重点的に狙うが・・・・・沈黙。大滝の白泡の切れ目にフライを流すとあっけなくイワナが釣れた。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

これで釣れる!?ヤマメとの距離10m!上野村神流川支流・C&R2022

2022.3.3 GO TO 上野村神流川支流+ヴィラ裏C&R 釣果5匹(ヤマメ5イワナ0)倒木の枝が複雑に絡み合うポイントでヤマメ。水辺の雪解け水が流れに入っているせいか?低水温が続く。13時を過ぎてようやく水温上昇、ヤマメの活性も上昇!
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

残雪釣行チビヤマメ5匹・・・・活性は良いんだけどね!?神流川支流2022

2022.3.2 GO TO 上野村の神流川支流。釣果5匹(ヤマメ5イワナ0)支流沿いの林道も除雪済。昨日の餌師の足跡が雪上に発見。水辺は残雪あり、石は凍って滑る。魚影は確認できない。凍った堰堤下の緩流帯で氷が浮いているが、ここでヤマメ2匹!
赤久縄釣行

堆積落葉なし!沈み石なし!イワナはどこに身を隠す?赤久縄2021

2021.9.29 GO TO 赤久縄 釣果15匹(イワナ7ヤマメ4ニジマス4)いつもならウジャウジャ見えるサカナも・・・今日は見えない。先行あり。虫なし。できる限りポイントとの距離をとり、できる限り水に入らず・・・・を徹底する。
上野村毛ばり釣り専用区・神流川本支流C&R釣行

昨日は尺ヤマメ、今日は尺イワナ!釣り人目線ですが、いいシーズンでした!上野村中ノ沢毛ばり釣り専用区2021

2021.9.16 GO TO 上野村中ノ沢毛ばり釣り専用区 釣果20匹(ヤマメ6イワナ14)増水でヤマメ・イワナは避難モード。流芯脇、緩い流れ、水溜りを10番12番のフライで直撃!昨日尺ヤマメ?、今日尺イワナ?を釣り、シーズン終了!
タイトルとURLをコピーしました